美味しいコーヒーとはなんぞや?

コーヒー

美味しいコーヒーとはなんぞや
皆さんは美味しいコーヒーとはなんぞやと考えたことがありますか?

中学からインスタントコーヒーは飲んでいましたが、
コーヒーのおいしさなど知らない、気にもしないゴールドブレンド坊でした。
今もインスタントはゴールドブレンドで、インスタントでは
未だゴールドブレンドが一番好きです。(^^

キッカケは10年くらい前に何気なく受けたコーヒー講座でした。

講座は、3回にかれ実施されて、
1回目、ハンドドリップで、蒸らし、温度、抽出時間で味の違いを把握する。
2回目、世界のコーヒー豆、コーヒー豆の種類
3回目、コーヒーに合う食べ物、マッチング
でした。

その頃は、たまに外で飲んだコーヒーが、おいしいなと思う事があっても、
余り気にもとめていなかったんですね
自分は完全に馬鹿舌なので、飲み比べればわかりますが、
単発だと美味しい気がするとかになってしまうタイプの人種です。

確かに飲み比べてみると、分かるんです!馬鹿舌でも!w
そこから、ちょっと珈琲に目覚めてきました。

自分なりの美味しい珈琲に必要なことを解説していきます!(^^

豆の鮮度

レギュラー珈琲は、粉の状態なら7〜10日、豆のままでも30日程で
賞味期限と言われています。
特に、急激に香りの減少があります
意外と焙煎後は鮮度が大事です。
だからコーヒーミルで飲む前に引く方が圧倒的に多いのかと、分かりました

抽出温度

80℃~96℃と色々な意見がありますが、基本高めです。
80℃以下は酸味が強くなったり、濃度が低くなったり、切れなども悪く
なるので、まずい珈琲の印象が強くなる気がします。

お湯の温度が高いと、苦さが際立つ
お湯の温度が低いと、酸味が際立つ

お湯の温度が高いと、切れが良い
お湯の温度が低いと、切れが悪い

お湯の温度が高いと、濃い
お湯の温度が低いと、薄い

水出しだと、まろやかで甘い

と言われています。
自分のイメージでは、
ぬるい珈琲は不味いと言う印象です。

もちろん豆や煎り方で最適な温度は出てくるはずですが、
今回はざっくり沸騰した物を少し冷ます、時間をおいたり、
ドリップポットに移すなどして抽出と言う程度にします。
温度計も買って色々やりましたが、面倒になりましたw

後、器具やカップ等にお湯を入れて暖めることも、
ぬかりなくやりましょう

ドリップポッドや、温度計等、おすすめ珈琲道具を紹介しているまとめページも
見ていって下さい

抽出方法

ドリップ    すっきりした雑味が無い 何より簡単
サイフォン   かっこよさと、高温抽出で、香りが立つ
プレス     豆の味をしっかり安定して抽出可能

自分はすっきりした味と、手軽さでペーパードリップを選択しました。
プレスも試したのですが、自分にはあまり合いませんでした。

スターバックスコーヒーで、美味しいコーヒーの入れ方ページが有り
分かりやすい動画を乗せているので、参考になります。

蒸らし

蒸らす時間が長いと 濃くなる
蒸らす時間が短いと 薄くなる

個人的には20-30秒が好みです

ドリップ時間

ドリップ時間が長いと濃く
ドリップ時間が短いと薄く

ドリップ時間で濃淡のコントロールが容易

焙煎具合

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅煎り 酸味が際立つ
深入り 苦みが際立つ

焙煎、浅煎り、深入りで苦さや酸味が調整出来る
コーヒー屋さんのおすすめで焼いてあるので、好みの豆の好みの焙煎を買ったり
その場で好みの焼き具合に焙煎してくれるショップもあるので、
好みのショップが見つかると幸せになります。

雰囲気、環境

お店の雰囲気や、コーヒーカップ、サイフォン、でイメージや香りの広がりが変わる
体調や、一緒に食べるもので,酸味のある方が良い、濃い方が良い、等出てきますよね
その日その時の欲しい味が、うまいコーヒーになる。

ちなみに自分は、お家大好き、費用対効果での味、浅煎り気味で、
どちらかというとコーヒーのみで飲むので、薄めが好みなので、
お家でドリップがベストセレクトです。

豆の相性 好みの豆を探す

好みの味がどんな味なのか?
あまみがあるとか、すっきりとか、後に甘みが残るとか、有ると思います。
是非ご自分の好きな豆を探してみて下さい

何度か同じ銘柄を飲んで美味しかったなあと思ったのがガテマラだったので、
ガテマラを迷ったら注文します。
でも、シングルでもブレンドでも深入りでも、美味しいんですよw
自分にはテイスティングとか、仕入れとか絶対駄目だとwと痛感しました
なにで、必ず何かと比べることが出来る時は、比べさせてもらっています。
馬鹿舌でも、比べれば違いは分かりますから(^^

値段

金額が高い物の方が稀少価値やバランスが良く
ブルマンとか、美味しい物が多いですが、自分の場合は
高ければ当然的な期待もあるし、お金も節約したいので、
値段的な部分はなるべく安く、美味しいコーヒーがコンセプトになります。
こればっかりは好みなので、人それぞれにはなってしまいますよね。

ミルクを入れる(テイスティング後)

これは言わなくても分かることでもありますが、
良く通はブラックみたいなのが有りますが、自分は絶対牛乳入れる派です!!
だってミルク美味しいよ!

ただ、味がミルクによってしまうので、今日のコーヒー(ベースの味)って
どんな味になったかな?と確認するまではミルクは入れては駄目です。

途中でミルクを入れれば、2つの味が楽しめて、2度美味しい!!

比べてみれば分かる

単品で飲んでいてもなかなか分からないことも、
例えば同じ豆で、抽出時間だけ変えて飲み比べたり、
インスタントと飲み比べたり、すると、おいしさや違いなど実感できると思います。

美味しい物ばかり食べていると、ありがたみが無くなり
それが普通になってしまうので、あえて不味いというと語弊がありますが
グレードが下な物や、違う物と飲み比べ、やっぱりこれが美味しいよなって
再認識することも大事かなと思いました。

考察

結局それぞれの種類のみの味をさがして、
当日の状況でコントロールという話になるのだけど、
細かく言えば、温度計ではかって、時間を計測してってなります。


でも、めんどくさいし、色々飲んでみても、どれも美味しいんですよ
コーヒー屋さんのコーヒー、、、、、、、、
なので、コーヒー屋さんのおすすめブレンドが、だいたい格安で売っているので、安めでも良いので、鮮度を守って、美味しく飲めれば、それが
一番自分に合っていると感じたのです。

迷ったら、そのお店のブレンド、基本はそれがおすすすめのはずなので、
おすすめブレンドを頼みます(試飲なども)其れを基準に、
どうしたいか?等を相談する様にしています。
基準が無いと、漠然としすぎて、大概無駄な時間を過ごします。

美味しいコーヒーまとめ

  • 鮮度を守る
  • 熱めのお湯で入れる、器具、カップの暖めも怠らない
  • おすすめの豆を基準にして、どうしたいかを考えたり、相談する
  • 比べてみよう
  • 迷ったらペーパードリップから試してみて
  • 大まかな知識は必要だが、あまり数字に頼りすぎない(嫌になっちゃう)
  • その日、その時の、自分の求める味を知ろう
  • 楽しんで美味しいコーヒーを飲もう
  • 高いコーヒーは美味しいという概念は捨てよう
  • ミルクはテイスティング後に入れて飲む

ドリップポッドや、温度計等、生豆珈琲道具を紹介している
まとめページも作りましたので、是非見ていって下さい

スポンサーリンク
スポンサーリンク
コーヒー
りすおをフォローする
しばかりーな

コメント

タイトルとURLをコピーしました